犬の整体
- HOME
- 犬の整体
犬の整体って?

- 背中が山になってる
- 頭を下げて歩く
- お尻を振って歩く
- お尻を触ると怒る
これ、実は筋肉のコリから骨格が歪んでしまった症状です
筋肉をさすったり、揺らしたり、押したりして筋肉の緊張をほぐして、
固くなってしまった筋肉のコリをほぐします。
筋肉にくっついている骨格筋にコリが生じると、
・骨格が歪む
・可動域が狭くなる
それを放置していると、
老犬になった頃には
使っていなかった部分の筋力が落ちてしまい、
歩行困難の原因になることもあります。
整体では、
動きやクセを観察し、
凝り固まってしまった筋肉をほぐし
骨格をその子の正常な状態に戻す事で、
わんちゃんがいつまでも歩ける身体作りを目指します。
筋肉が使えなくなる原因
犬は上半身にほとんどの体重を乗せています、
だいたい7:3です。
このバランスで何年も生活していると、
上半身が耐えられなくなります。
すると、
下半身に通常よりも多くの加重が行われる様になり、
次は下半身も耐えきれなくなる。
こんな風に、体重のバランスが崩れる事で、
筋肉は『使われすぎて固くなり、使えなくなる』
のです。
いかに筋肉の柔軟性を維持して、
筋肉をバランスよく使えるかという事が大切。
ユンの整体の特徴
ビックリされるぐらい優しく触ります、
なのに変化がきちんと見える。
何年もトリミングを通して
ワンちゃんの体を触ってきた私だから
微妙な力加減や、力の逃がし方が身に付いています。
どれぐらいの力であれば嫌がらないだろうか、とか
どう触れば信じてもらえるだろうか、など
そんな風に考えて触る癖があるので、
整体に関しても同じように力加減に関しては、神経を使っています。
リラックスして受けて欲しい
おうちでも触りやすいように
その思いが、この力加減になりました。
整体の流れ
◎カウンセリング:わんちゃんの日常の様子などをお伺い歩き方を観察
◎施術:小型犬45分程度・中型犬60分程度・大型犬90分程度
◎ホームケアをお伝え:体のクセやこりやすい部分についてお家でのケア方法をお伝えします。
◎ご報告:コリの場所とその程度、どんな変化があったか
◎写真をお渡し:before・afterの比較写真をお渡しし、変化について説明。
(ご用意できない場合もあります)
※長期間のコリは、1度の施術ではほぐしきれない場合があります。
※緊張が解れない場合は、時間を短縮しお返しします
整体を行うにあたって
・整体は医療行為ではない事をご理解下さい
・かかりつけ獣医師の意見を尊重してください
犬の医学の専門家は獣医師ですので、
マッサージ・整体はしないでくださいという指示が
あった場合は、その意見を尊重してください。
・決して無理はしない事
整体はすべての筋肉を動かすので、施術後全身運動を
したような状態になります。ゆっくり休ませてください。
施術の様子


before・after


頭とお尻が上がって姿勢が良くなりました。
また、前足と後ろ足が上がりやすくなりました。


頭とお尻が上がって姿勢が良くなりました。
また、前足が蹴れるようにもなり、膝が曲がるようになりました。
しっぽも上がるようになりました。


首が上がってウェストが引きあがりました。
後ろ足の蹴りが深くなりました!
当サロンからお願い
完全予約制となっております。後のお客様にご迷惑がかからないよう、 ご予約時間をお守りください。 |
---|
体調不良を除き、遅刻・変更・キャンセルは、 なるべく早めにご連絡くださいますようお願いします。 |
犬の過度の興奮や遅刻・キャンセルが続く場合は、ご予約をお受けできない場合があります。 |
たくさんのワンちゃんが出入りする場所です。 必要なワクチン接種・ノミダニ予防などのケアをしてからお連れください。 (初回来店時にはワクチン証明書をお持ちください。) |
来店までにペットトリミングお預かり規約書をご確認ください。 |
受け付け出来ないわんちゃん
発熱や骨折をしている |
---|
下痢や嘔吐の症状がある |
感染症にかかっている |
皮膚に傷や炎症がある |
妊娠している |
噛む、触られる事に慣れていない |
現在治療中のわんちゃんは獣医師にご相談のうえご利用下さい。 |